有料浜席の転売に関する注意

 

令和元年6月14日にチケット不正転売禁止法が施行されました。法律に違反すると1年以下の懲役、100万円以下の罰金、またはその両方が科せられます。くわしくはこちらをご覧ください

 

有料浜席の販売について

有料浜席の「販売日・購入方法等」については、詳細が決定次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。(令和5年4月10日 更新)

有料浜席チケットの表記に関する注意について

チケットぴあ及びイープラスですでにチケットを手にされた方へ 

チケットに印字されている席の番号についての捕捉説明です。

 

1マス席は180㎝×180㎝のスペースに5名まで

半マス席は90㎝×180㎝のスペースに2名まで 入場できます。

 

よって、1マス席を購入した場合は1席あたりに5枚のチケットが、半マス席を購入した場合は1席あたりに2枚のチケットが発券されます。

 

その時、チケットに印字される席番号は以下のようになります。

 

①1マス席を1席購入した場合 (例:Bブロック1列2番)

この場合チケットは、Bブロック1列2-1、Bブロック1列2-2、Bブロック1列2-3、Bブロック1列2-4、Bブロック1列2-5 の5枚が発券されます。

 

②半マス席を1席購入した場合 (例:Aブロック7列6番)

この場合のチケットは、Aブロック7列6ー1番、Aブロック7列6ー2番 の2枚が発券されます。

 

今一度座席位置のご確認をお願いします。

なお、当日は花火大会ボランティアが席までご案内します。

 

※例年チケットを紛失されるケースがありますが、場合によっては入場できないこともありますので、チケットは花火大会当日までなくさないよう大切に保管するようお願いします。

 

有料浜席の種類について

 有料浜席には5人用の1マス席と2人用の半マス席の2種類の席があります。

 

 ファミリーなど大人数の方やゆったり観たいという方には1マス席がおススメです!

 夫婦やカップルで仲良く観たいという方には半マス席がおススメです! 

 ※以下の写真は1マス席の参考画像です。

価格 広さ(縦×横) 定員
1マス席 ¥- 180cm×180cm 5名
 半マス席 ¥- 90cm×180cm 2名 

※価格は決まり次第掲載いたします。(2023年4月10日現在)

有料浜席の収益について

有料浜席の収益はすべて花火の打ち上げ費として使われます。

有料浜席をご利用のみなさまは、花火大会のスポンサーということになります。

有料浜席の座席図について

有料浜席内の座席位置については以下のファイルをご覧ください。

お越しいただく前に【○ブロック △列 □番】を以下の浜席図よりご確認ください。

ブロック番号が若いほど鬼ヶ城よりの場所となります。また、列番号が若いほど海に近い場所となります。

熊野大花火大会有料浜席図面 (座席表).pdf
PDFファイル 220.2 KB

有料浜席の注意点について

◆購入者のカウント数

 2歳まではカウントしません。3歳から1人としてカウントします。 

◆観覧場所について

 第6ゲートから第7ゲート(約100m)にかかる海岸です。花火本部の近くで、出入り口は2箇所あります。※堤防での桟敷ではありません。 

◆入場時間について

 午後3時から入場可能です。 

◆花火打上時間について

 午後7時~午後9時30分頃の予定です。

◆特典について

 花火プログラム、レジャーシート、オリジナル花火うちわ

 ※特典は当日、浜の座席にてお渡しします。 

◆転売について

 営利を目的とした転売については固く禁じます。営利目的で転売されたチケットを利用しての入場はお断りいたします。また、当日入場できないことがありますので、予めご了承ください。

 なお、転売等に関するトラブルなどには一切関知いたしません。

延期の場合について

有料浜席は買取制となります。雨天・高波などにより花火大会が延期となった場合、有料浜席のチケットは花火開催日において有効となります。一度ご購入いただいた有料浜席につきましては、キャンセル・返金等一切お受けできませんので予めご了承ください。