新着のお知らせ

花火試射に伴う鬼ヶ城遊歩道の一部通行止について

 

 花火試射の実施にともない、下記日時で鬼ヶ城遊歩道が一部通行止となります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 

日時:令和5年3月24日(金)午前8時00分~午後7時30分まで

区間:奥の木戸~鬼ヶ城西口

 

伝統花火存続のための打上花火

花火のまち熊野観光PR花火

伝統花火存続のための打上花火、

花火のまち熊野観光PR花火は無事に終了しました。

多くの皆様のご協力・ご観覧ありがとうございました。

 

「伝統花火存続のための打上花火」のドローン映像等をYouTubeに掲載しました。 詳細はこちら

 

花火の詳細はコチラをご覧ください。

 

熊野市教育旅行体験学習費助成金のご案内

 

 教育旅行で熊野市内の宿泊施設に1泊以上宿泊し、熊野市観光公社に登録されている熊野市内の体験メニューを利用して体験学習を実施すると、児童・生徒一人あたり3,000円を上限に体験メニューの利用料金を熊野市が負担(助成)します。

 

1.対象となる宿泊施設

・ビジネスホテル河上

・ホテル なみ

・ホテル海ひかり

・入鹿温泉ホテル瀞流荘

・湯元山荘湯ノ口温泉

・早苗旅館

・ビジネスホテルみはらし亭

・旅館 紀南荘

・民宿ハタイ

・ビジネスホテル 七里ヶ浜

・山里民宿あかくら

・ビジネス旅館 潮音

・熊野倶楽部

・旅の宿 はるさめ

・農家民宿Mt.HOIRO

・和田邸

 

2.対象期間

令和5年3月20日(月)までに実施する体験学習が助成金の対象になります。

 

3.詳細・対象の体験メニュー

助成金の詳細は「熊野市教育旅行体験学習費助成金ご案内」をご覧ください。

 

4.お問い合わせ先

助成金に関する事務は㈲熊野市観光公社が行っています。

 

㈲熊野市観光公社

〒519-4324 三重県熊野市井戸町654-1

℡:0597-89-2229  Fax:0597-89-3300

Mail:info@kumano-k.jp

 

令和4年熊野大花火大会の中止について R4.4.8

 

このたび、令和4年8月17日(水)に開催を予定しておりました「熊野大花火大会」の開催中止を決定いたしました。

 

新型コロナウイルス感染症の影響が未だ継続している中、大会開催にあたり、大会関係者、ボランティアの皆様、周辺にお住まいの皆様、そしてご来場の皆様の安全を第一に考え、開催準備を含めた影響を踏まえての判断でございます。

 

平素より、ご支援ご協力いただいております関係者の皆様、楽しみにされていた皆様には、大変心苦しい限りではございますが、中止の判断に至った事について、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

なお、本大会は、例年地元の皆様はもとより各地の企業様からの多大なご協賛により支えていただき運営しておりますが、本年においてはご協賛の募集等も中止とさせて頂きます。

 

新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し、来年こそは多くの方に来場して頂き楽しんでいただけるような熊野大花火大会が開催できるよう、実行委員一同力を合わせていく所存です。

 

今後とも、皆様のご協力とご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

 

 

 

熊野大花火大会本部

 

熊野市長 河上 敢

 

 

熊野大花火大会実行委員

 

熊野市観光協会長 中平 孝

 

熊野市定置網漁体験パンフレット

令和4年(2022年)4月1日より受付開始

磯崎漁港、遊木漁港、甫母漁港の3ヶ所で、本物の漁師さんと一緒に漁を体験する「定置網漁体験」が始まります。

この体験は何といっても、本当の漁師さんと一緒に行くところが魅力で、一見強面の漁師さんや、女性だけの漁師さん、若い漁師さんに年輩の漁師さんなど、その方々なりの海に対する想いや、愛情を感じとることができます。

普段スーパーで見かけたり、料理店で出される魚が、まったく違って感じられるようになると思います。

受け付け:熊野市観光協会 

電話/FAX:0597-89-0100
詳しくはこちらから・・・・・『遊ぶ」のページ

◇鬼ヶ城センター駐車場案内

 鬼ヶ城センター第1駐車場が満車の場合、第2駐車場をご利用ください。

 一般車両の駐車も可能です。駐車場の利用状況は鬼ヶ城センター(TEL:0597-89-1502)まで

 お問い合わせください。

◇災害時に外国人への情報提供に役立つツールの紹介を掲載しました。

 災害発生時、外国人へ情報提供を行う際に使いやすいサイトへのリンク等が掲載されています。

 日本語版、英語版とありますので、用途に合わせてお使いください。

 ダウンロードはパンフレット一覧よりお願いします。

◇「観光三重」に熊野市の特設コーナーが新設されました!

三重県観光連盟運営のウェブサイト「観光三重」内に熊野市の特設コーナーが新設されました。

モデルコースを中心に、熊野市の様々な魅力が紹介されています。

是非一度ご覧ください!

 https://www.kankomie.or.jp/special/kumano/

◇熊野市グルメマップを発行しました!

 熊野市内の飲食店の情報を多数掲載しています!  こちらからダウンロードしてお使いください。

◇熊野大花火オフィシャルTシャツ 一部ビッグSALE実施中!

お求めはこちらから・・・


東紀州観光手帖
「私の好きな三重」特設情報コーナー
観光三重
三重交通バスハイク

熊野市観光スポットVR動画

スマホの方はYoutubeアプリからご覧ください。

熊野古道~伊勢・鳥羽~高山~金沢、、、

日本の真ん中を昇る龍の如く結ぶ【昇龍道】

9日間のノスタルジックな旅をご提案!

詳細は、こちらのリンクから。